この記事では、グループウェア無料3選と有料3選を比較します。グループウェアには、無料と有料の製品が販売されているのです。多くの製品があるグループウェアのなかでも、おすすめの製品を3つずつ紹介します。おすすめのグループウェアを探している方や無料と有料の比較をしたい方は、参考にしてください。

無料のグループウェア3選

R-GROUP

機能

タイムライン、スケジュール、掲示板、メール、タイムカード、ステークホルダ管理、無料通話、設定、シフト表、ファイル共有、名刺管理、チャット

すべての機能を無料で使えるグループウェアが、R-GROUPです。ユーザー人数も無制限なので、有料のグループウェアと変わらずに利用できます。複数のデバイスでも使えるように対応しており、端末や場所を問わず使用できるでしょう。

iQube

機能

スケジュール、社内wiki、ToDoリスト、レポート、電話メモ、ホーム、メンバー、ニュース、検索、メッセージ、ファイル、ワークフロー、掲示板、アンケート、タイムカード

iQube は、日経コンピュータ主催のクラウドランキングで、2011年と2012年に2年連続でベストサービス賞を受賞しています。社内にノウハウを貯めることに特化しているグループウェアです。iQubeはノウハウの蓄積、そしてナレッジの共有がしやすい作りになっています。

Stock

機能

チャットツール、ファイルストレージ、メール自動転送機能、自動プレビュー

Stockは、チャットとファイル共有に特化されているシンプルなグループウェアです。情報の共有と管理の仕方で悩んでいれば、これほど最適なグループウェアはないでしょう。タスク管理機能も備わっているので、必要最低限の機能が欲しい場合は、Stockがおすすめです。

有料のグループウェア3選

サイボウズOffice10

機能

スケジュール施設予約、メッセージ、掲示板、ファイル管理、ワークフロー、Webメール、カスタムアプリ、電話メモ、アドレス帳、報告書、プロジェクト、ToDoリスト、タイムカード、Cybozu Desktop

サイボウズOffice10は、12年連続シェア1位を記録しているグループウェアです。圧倒的なシェアを誇り実績抜群の製品なので、有料でも導入しやすいツールと言えるでしょう。

Desknet’s NEO

機能

ポータル、スケジュール、ワークフロー、ウェブメール、設備予約、安否確認、文書管理、伝言・所在、プロジェクト管理、電子会議室、アンケート、回覧・レポート、ネオツイ、インフォメーション、ToDo、議事録、来訪者管理、キャビネット、利用者名簿、タイムカード、メモパッド、アドレス帳、仮払精算、備品管理、購買予約、管理機能、スマートフォン版

desknet’s NEOも、グループウェアのシェア率で上位にランクインしている製品です。搭載しているアプリケーションは、全部で25個。他のグループウェアと比較しても、アプリケーションの多さが魅力と言えるでしょう。

J-MOTTO

ポータル、スケジュール、ワークフロー、ウェブメール、設備予約、安否確認、文書管理、伝言・所在、プロジェクト管理、電子会議室、アンケート、回覧・レポート、ネオツイ、インフォメーション、ToDo、議事録、来訪者管理、キャビネット、利用者名簿、タイムカード、メモパッド、アドレス帳、仮払精算、備品管理、購買予約

J-MOTTOは、4,000社以上の企業が導入してきたグループウェアです。J-MOTTOも、25個と豊富なアプリケーションを揃えています。無料期間が最大3ヶ月となっており、テスト導入しやすい製品です。会員優待サービスもあり、グループウェアに囚われずにさまざまな面でメリットがある製品と言えます。

製品の機能を比較して、最適なグループウェアを選ぼう

グループウェア無料3選と有料3選を比較してきました。どのグループウェアが業務効率化に役立つかは、会社によって異なります。機能を比較して、自社に合った製品を選んでみましょう。